検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Investigation on the energy dependence of various types of survey meter in gamma and X-ray field

Kamwang, N.*; 古渡 意彦; 吉富 寛

Proceedings of 4th Asian and Oceanic Congress on Radiation Protection (AOCRP-4) (CD-ROM), 4 Pages, 2015/07

For proper implementation of the radiation monitoring, radiation monitoring instruments require to be ensured whether their characteristics meet the criteria for radiological protection uses. This is because the energy response to incident photons varies with energies, which is called "energy dependence". In this study, we focused on the energy dependence for hand-held type survey meters with wide energy range from 45 keV up to 7 MeV. The ionization chamber (IC) type, the geiger-mueller counter (GM) type and the plastic scintillation (PS) type survey meters were engaged. A series of measurement was performed with the narrow series X-ray field, radionuclides gamma-ray fields and the high energy gamma ray field by the 4 MV Van-de-Graaff accelerator. The results show that IC and PS type survey meters have almost uniform energy dependence with the whole energy range between 45 to 6,600 keV. On the other hand, the response of GM type survey meter was deviated to the unity, the responds seems reliable only at the energy between 250 and 1,250 keV.

論文

Characteristics of beta reference radiation fields at the Facility of Radiation Standards (FRS), JAEA for their practical applications in beta dosimetry

吉富 寛; 古渡 意彦; 鈴木 隆

Proceedings of 4th Asian and Oceanic Congress on Radiation Protection (AOCRP-4) (CD-ROM), 4 Pages, 2015/07

原子力機構放射線標準施設では、2種類の$$beta$$線照射システム(BSS2及びJBS)により構築された$$beta$$線標準場を用いて線量計の校正に供している。2つの$$beta$$線照射システムは、線源や線源膜の厚さ、ビームフラッタニングフィルタの有無などが異なっていることから、同一の線源核種によって作られる$$beta$$線標準場であっても線質が異なり、線量計の校正に影響を及ぼす可能性がある。そこで、$$^{90}$$Sr/$$^{90}$$Y及び$$^{147}$$Pm標準場について、組織吸収線量率やその組織中深度分布、スペクトル形状の比較を行い、その差異が校正に与える影響について調べた。測定や計算手法の妥当性は、既によく研究がされているBSS2での結果から確認した。その結果、$$^{90}$$Sr/$$^{90}$$Y標準場については、400mg/cm$$^2$$を超える厚みのある線量計や高原子番号の線量計において、$$^{147}$$Pmについては、薄型の生体等価な線量計においても校正結果に影響を与える可能性があることが明らかになった。

論文

Series studies on inter-comparison of radiation calibration fields and calibration techniques between KAERI and JAEA

吉富 寛; 谷村 嘉彦*; 立部 洋介; 堤 正博; 川崎 克也; 古渡 意彦; 吉澤 道夫; 清水 滋*; Kim, J.-S.*; Lee, J.-G.*; et al.

Proceedings of 4th Asian and Oceanic Congress on Radiation Protection (AOCRP-4) (CD-ROM), 4 Pages, 2015/07

A series inter-comparison regarding basic quantities of radiation calibration fields and calibration techniques has been made between KAERI and JAEA since 2006. Air kerma rates of the ISO narrow series X-ray calibration fields and neutron spectra at a point of test in each institute and results revealed that KAERI and FRS-JAEA maintained well-defined calibration fields for X-ray and D$$_{2}$$O-Cf neutron calibration fields. Intensive calibrations of personal dosimeters in RI neutron calibration fields and beta-ray calibration fields were performed in both institutes. Results of calibration factors indicate that almost identical calibration factors could be obtained.

口頭

WAZA-ARI2; Web-based CT dose calculator for Asian physiques

小野 孝二*; 佐藤 薫; 高橋 史明; 長谷川 隆幸*; 勝沼 泰*; 亀井 修*; 吉武 貴康*; 伴 信彦*; 遠藤 章; Lee, C.*; et al.

no journal, , 

原子力機構では、大分県立看護科学大学等との共同研究により、国内でのCT診断時の被ばく線量を正確に計算するため、WebシステムWAZA-ARIを開発し、平成24年12月より試験運用を開始した。WAZA-ARIでは、原子力機構が開発した平均的成人日本人男性(JM-103)及び女性(JF-103)ファントム、フロリダ大学が開発した4才女児ファントムを用いてPHITSコードにより計算した臓器線量データに基づき、患者の線量を評価できる。その後、想定されるニーズに対応するため、線量評価機能を拡張したWAZA-ARI2の開発を進めてきた。ここでは、成人日本人の臨床上の体型特性を考慮してJM-103及びJF-103を変形させることにより、3つの体型(小柄,大柄,特大)の男女ファントムを開発し、臓器線量の計算に利用した。また、フロリダ大学が開発した年齢別(0, 1, 5, 10, 15才)の男女ファントムについても同様に臓器線量を計算した。これらの臓器線量データをWAZA-ARI2へ格納することにより、様々な体型や年齢の患者に応じた線量計算が可能となった。特に、WAZA-ARI2はアジア人体型を考慮した成人ファントムに基づく臓器線量データにより被ばく線量を評価するため、アジアの国々でのCT撮影時の患者の被ばく線量評価に有用なツールとなり得る。

口頭

Developing the database on medical exposure to CT in NIRS in collaboration with WAZA-ARI

赤羽 恵一*; 小野 孝二*; 奥田 保男*; 佐藤 薫; 高橋 史明; 伴 信彦*; 島田 義也*; 遠藤 章; 甲斐 倫明*

no journal, , 

原子力機構では、放射線医学総合研究所(放医研)等との共同研究により、CT撮影時の患者の線量を評価するシステムWAZA-ARIを開発した。WAZA-ARIは、平均的成人日本人男性(JM-103)及び女性(JF-103)ファントム、フロリダ大学が開発した4才女児ファントムを用いてPHITSコードで計算した臓器線量データに基づき、患者の被ばく線量を評価する。放医研のwebサーバーにインストールされたWAZA-ARIについては、平成24年12月より試験運用を開始した。WAZA-ARIには撮影条件の入力画面の他、ユーザー認証機能が付加されており、今後の本格運用においては、放医研の医療被ばくデータベースに線量の計算結果とその入力条件、CT被ばくの頻度といった情報を蓄積することが可能である。特に、この機能をWAZA-ARIを改良して様々な体格や年齢の患者の線量を計算可能としたWAZA-ARI2に持たせることにより、他の放射線診断と比較して被ばく線量の高いCT被ばくにおける防護に対して、有益なデータベースが与えられることが期待される。

5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1